【自治体向け研修レポート】神奈川県葉山町役場の管理監督職の方に向けて研修を実施しました


2024年1月29日に神奈川県葉山町役場の管理監督職の方に向けて研修を実施しました!

今回の研修はかなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)企画の「男性の家事・育児参画促進に向けた講師派遣事業」の講師として登壇させていただきました。

今回は実際の研修概要について、イベントレポート形式でお届けします。

実施概要

  • 研修名:違いを知り活かすために
  • 日時:2024年1月29日(月)13:30-15:30(120分)
  • 実施方法:対面式
  • 対象:葉山町役場の管理監督職(係長級以上の職員)(男性:11名)
  • 研修アジェンダ
  1. なぜジェンダー平等を行う必要があるのか
  2. ジェンダーに関する基礎知識
  3. アンコンシャスバイアス
  4. 男性育休取得者とのパネルトーク

研修講師

室田 美鈴(むろた みすず)

【関心のあるテーマ】企業内に残るジェンダー格差の解消、企業や組織文化の改革

【活動歴】大企業での就労経験や夫の海外勤務への帯同を機に企業内に残る性別役割分担意識に違和感を持ち、2021年2月に参画。以降、企業向け事業の立ち上げや男性育休取得推進に向けた企画を実施中。

目的

  • 自分と他者の違いを知る(家庭と仕事での役割)
  • 自分の影響力と意識すべき点を知る

研修アジェンダ

今回は主に以下の内容でこちらから情報を提供しつつ、極力皆さんで議論をしていただく時間を長く取る形で進めました。

1. なぜジェンダー平等を行う必要があるのか

昨今では男女問わず育休取得者が増加する中、管理監督職への負荷が上がっていると感じている人も多いはず。そういった中で日頃、管理監督職の皆さんが感じている職場環境改善を進める難しさやジェンダー平等を進める意義について伺いました。

参加者の皆さんからは、男女平等になることは大切だし、重要だと思っている一方で、女性も男性も育休を取得されることで、実際に現場の負荷が上がるのではと懸念を感じている方も多いと感じました。

※現場レベルで「なぜやるのか」をしっかりと言語化していく必要があると改めて感じました!

2. ジェンダーに関する基礎知識

今回はジェンダーについて初めて学ぶ方に向けて用語説明を行いました。

  • セックス(SEX)
  • ジェンダー(Gender)
  • ジェンダーバイアス
  • ジェンダーロール
  • ジェンダーギャップ
  • ジェンダーギャップ指数
  • 日本の状況/データ(女性管理職比率/男女別育休取得率・取得期間/男女雇用機会均等法の変遷)

3. アンコンシャスバイアス(身近に暗黙のルールはありませんか?)

今回は管理監督職の方向けの研修ということで、ジェンダーに加えて部下の方が管理監督職に対して持っているバイアスについて説明をした上で「身近にある暗黙のルール」をグループで考えていただきました。

ディスカッションを通じて、業務分担が明確に定義されていない業務が性別や雇用形態によって分けられていることに気づかれている方もいらっしゃいました。

(例)外部イベントを行う際、日に当たる仕事は男性/日に当たらない仕事は女性

ウォーターサーバーを取り替えるのは派遣社員の方(女性)

こういった業務の分担をきちんと定義すべきかどうか、なぜ今の分担となっているのか、確認するきっかけとなれば嬉しいです。暗黙のルールを極力減らし言語化した上で、全員の認識を合わせていくことで、全員の納得感を醸成する1歩となります。

4. 男性育休取得者とのパネルトーク

最後のコンテンツとして、実際に男性で育休を取得された方へのインタビュー形式で実際の今の生活や育休中の生活について、さまざなまお話を伺いました。

普段身近で働いている人の家庭での役割や育休期間中の話を聞くことで、自分とは異なる生活スタイルをしている人たちに対するイメージを具体化していただきました。

パネルトークの様子

おわりに研修のまとめとして普段の仕事の中で意識すべき点を簡単にお伝えし、終了しました。

参加者の声

  • 普段、共働き世帯の家庭での役割や育休中の生活について聞くことがないので、イメージできてよかった
  • 参加者が男性だけだったので、女性にも参加してもらった方がさまざまな意見を聞くことができたのではないか
  • グループディスカッションを通じて、現在の職場でのバイアスを理解することができた
  • 部下との関係性を築くうえで、今の時代で働くために必要なことだと感じた

今回は管理監督職の方向けということで男性のみの参加者となりましたが、今回の研修をきっかけに家庭での役割やジェンダーについて、ぜひ職場のみなさんと話す機会を設けていただけると嬉しいと感じました。

実際にジェンダー平等を進めていくことでの難しさなど生の声を聞くことができ、当団体としても大変勉強になりました。

ありがとうございました。

ジェンダーイコールと一緒に、社内研修を実施しませんか?

こちらよりお問い合わせをお待ちしております

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA