gender=コラム最新記事
【イベントレポート】できること会議 プライドmonth フェミニズム編
2022-11-29
できること会議 できること会議さんは、さまざまな社会問題に対して「私たちにできることってなんだろう?」を会議する場を提供し、その想いを「カタチにする」サポートを行う学生団体です。 今回は、プライドmonthとして複数のイ […]
ジェンダーステレオタイプを壊すには!?【後】
2022-09-11
前編はコチラ 外国人留学生の方へのインタビュー 私の意見をお伝えする前に、まずこのインタビューをご紹介したい。 私は昨年の春、日本に留学している四人の大学生の方にお話を伺った。そして「男女平等の問題にどのように取り組むべ […]
4人の高校生メンバーが制作したジェンダー平等啓発のショートムービーを一挙公開!
2022-07-30
4人の高校生メンバーが制作したジェンダー平等啓発のショートムービーを一挙公開! 【第1弾】「女らしく」「男らしく」ってなんだろう? Chapter 00:00 あなたの制服の理想像は? 00:58 「リケジョ」って呼ぶの […]
ジェンダーステレオタイプを壊すには!?【前】
2022-07-25
私がジェンダー問題に関心を持った理由 男女平等な社会をつくるために自分にできることはなんだろう? 私がこのようにジェンダー問題に興味を持ったきっかけは、2018年、私が中学三年生の時に起きた医学部の不正入試問題だった。私 […]
“からだ”と”こころ”を尊重するということ — 子ども向けの性教育について考えよう
2022-04-08
わたしたちジェンダーイコールは、「性別にかかわらず誰もが自分らしくチャレンジできる社会」そして「他者のチャレンジを応援できる社会」を目指し活動するNPO法人です。 生殖機能や身体的特徴を区別する生物学的性差のことを、英語 […]

gender= の活動目的

女性や母親という理由で能力を発揮しづらい日本社会。「男は仕事、女は家庭」といった、もはや合理的ではなくなっている固定観念を引きずることによって、社会損失が拡大し続けています。
わたしたちは子育て世代への啓発活動および子供たちへのジェンダー教育を通じ、誰もが能力と個性を発揮できる社会づくりを目指します。

about us
gender= (ジェンダーイコール) は、ジェンダー固定観念から誰もが自由になれることを目指し、様々な活動をする団体です。

寄付金の募集について
gender=の活動を応援していただける方に、ご寄付をお願いしております。
ご寄付についての詳細、進行中のプロジェクト等を含め、近日中にサイトのリニューアルを予定していますので、今しばらくお待ちください。
お問い合わせは、下記コンタクトフォームにて受け付けております。

contact
活動内容等についてのご質問は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
講師依頼、各種メディアでの取材、コラム執筆、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの取材にも対応いたします。