【セミナーレポート】みんなが輝く北区を目指して!多様性について考えよう ーRainbow Tokyo 北区のこれまでとこれからー
篠原くるみ こんにちは!ジェンダーイコール篠原くるみです。先日の里親セミナーに引…
田渕恵梨子 最近、NPO法人フローレンスさんが手がけている赤ちゃん縁組事業や、私…
【プレスリリース】「名もなき家事」に名をつけて、シェアできるボードを作りたい!NPO法人ジェンダーイコール、クラウドファンディングを開始
NPO法人ジェンダーイコール(本部:東京都北区、代表理事:田渕恵梨子、公式サイト…
- くるみ
- こんにちは!ジェンダーイコールの篠原くるみです!
家では色々とできないので、特に最近はほぼ毎日と言っていいほどカフェに行きます。
今朝、某カフェで新しいポイントサービスが始まったと案内され、会員登録をやってました。
そこで出てきた「パスワードを忘れた時の秘密の質問」。
- くるみ
- こんにちは!ジェンダーイコールの篠原くるみです!
私事ですが、今年度子供が小学生になりました。メディアによって囁かれていた小1の壁、、わたしもとっても怯えていました。
怯えていました。いましたが、、
うちには小1の壁はありませんでした!
わぁ〜い!
というわけで、みなさんの参考になるかはわかりませんが、せっかくなので理由を考察してみようと思います。
エマ・ワトソン、フェミニストなエマらしい「男女平等」を訴えるスピーチに称賛の声-FRONTROW-gender=ニュース
エマ・ワトソン、フェミニストなエマらしい「男女平等」を訴えるスピーチに称賛の声-…
- くるみ
- こんにちは!ジェンダーイコールの篠原くるみです。
今回は、職業とそれにより得られる所得のジェンダーギャップについて最近気になった記事や本をご紹介します。男性と女性の賃金格差はどこから来るのか?どうしたら解消できるのか?女の子が大人になる過程で取る、「選択」に注目して考えてみます。
女児が「女性は頭が良い」と思う傾向、6歳までに弱まる 米研究 – AFP
017年01月27日 10:08 発信地:マイアミ/米国
【1月27日 AFP】男女の性差についての固定観念は6歳までという早い時期に現れ、女児の間で「女性は頭が良い」と思う傾向が弱まり「男性は頭が良い」と思う傾向が強まることが26日発表の研究論文で明らかになった。
【性差別】ある男性が「女性の名前」を使って仕事をしたら“地獄” を経験 / 社会に根付く問題の深さを痛感したらしい– gender=ニュース
【性差別】ある男性が「女性の名前」を使って仕事をしたら“地獄” を経験 / 社会…